fbpx
About

おいしさのヒミツ。

  1. HOME
  2. イロハニーについて
  3. ストレスフリーのミツバチ

イロハニーについて
ミツバチだってね
About 4

ABOUTストレスフリーのミツバチ_桜へ飛んでいくミツバチ

ストレスフリーのミツバチ

ミツバチにストレス?
ミツバチだって生きています。

想像してみてください。
人工的な騒音、空気汚染や農薬などが舞っている中
せっせと蜜を採りに飛び回ったり
せっかく採った蜜に農薬が付着していたり、
その蜜を食べた幼虫はどうなるのでしょう?
     
人間だって環境が悪かったりするとストレスを感じ
そのストレスが更なるストレスを呼ぶだけでなく
ストレス臭なるニオイも出てくるし
カラダも、こころも病気にもなるし
下手すれば死んでしまいます。

ミツバチだって同じです。
環境によってはストレスを感じています。
ミツバチがストレスを感じると?
ハチミツは、花蜜とミツバチが分泌する酵素、
巣内でのミツバチの働きによってできあがります。

近年の科学的な研究では、ミツバチに
ストレスがかかることが明らかになっていて
脳内に変化があることが証明されているようです。

ミツバチにストレスがかかると
脳内の指令が本来のように伝達できず
思うように働けないかもしれません。
酵素だって本来のように分泌できないかもしれません。

それはハチミツの風味にも影響が出る
ということに繋がるのではないでしょうか。
ミツバチがいきいきと元気に生きる環境
イロハニーのハチミツの蜜源は
伊豆の沿岸部付近の山々や、海岸沿いの
強い潮風に吹かれながらも、力強く咲く野生の樹々の花々です。

人里からも離れているので、人工的な騒音や空気汚染などが少なく
また蜜源近くに田畑も少なく、山林への空中散布もないため
薬害の心配をすることもありません。

イロハニーの蜜源地帯は、ストレスとなる原因が少ない
ミツバチがいきいきと元気に生きる環境として、とても良好な地域です。
ストレスフリーのミツバチ
懐の深い伊豆の豊かな自然の中は、ミツバチにとって
のびのび蜜を運ぶことができる、ストレスフリーの環境です。

また、ABOUT3「朝しぼり 」でミツバチたちの生活サイクルに合わせた採蜜をすることで
限りなくミツバチに負荷を与えないように配慮もしています。

ミツバチが生きる環境も、良質で美味しいハチミツをしぼる為の
大切な、大切な条件なんです。