
熱中症(2) 水分とミネラルが必要な理由
こんにちは^^
イロハニーのはちみつマイスター近藤です。
前回の「なぜ熱中症になるの?」はこちらから↓
前回の続き. . .
水分とミネラルがないと
なぜ血液がドロドロになるの?
について
説明したいと思い
2回に分けましたm(_ _)m
人間のカラダは
呼吸をして
酸素をカラダに取り込みますが
その酸素を
血液が全身に運んでいます。
水分はそのまま
血液の流れに関係し
ミネラルは
血液の中で酸素を保つために
必要な栄養素です。
なぜなら
ミネラルは、
酸素のまわりにくっついて
水の中でも酸素が
つぶれないようというか、、
水分を
保護してくれてるというか、、
. . .
ボキャブラリーが少なくて
上手く表現できず
申し訳ないのですが、、、
ミネラルがあることで
血液中の酸素を維持できて
酸素があることによって
血液はサラサラと
体内を流れることができる。
そして
カラダ中に酸素を
送ることができて
カラダが正常に働くことで
生きていることができる。
海の中も
水分とミネラルと酸素があるから
魚たちは元気に泳げるのです。
海の魚たちと
私たちが生きている理由は
同じなんですね^^
というか
私たちの体内に
海をかかえているというか、、、
そう考えると
魚たちが元気に泳げるように
したいですよね、
なんて考えてしまいます^^
ちょっと余談でしたが、
もちろん血液には
酸素だけでなく
ビタミンやミネラルなど
さまざまな栄養素も
一緒に運んでくれていますので
熱中症に限らず、
日頃から水分や
ミネラル分の補給を心がけて
血液の流れを
きれいにしておくことは
万病予防だけでなく
美容にも大きな恩恵があるんですよ^^
何となく
熱中症の原因と
体内の働きがイメージできたでしょうか?
わからない部分や
もっと知りたいことなどありましたら
お気軽にメッセージくださいね^^/
次回は
熱中症の「予防」について
お話ししたいと思います!^^/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご質問などありましたら
出来る限りお答えして
いきたいと思いますので
お気軽にお問い合わせくださいね^^/
※ ブログ内容はあくまでもはちみつマイスターとして勉強していく中で、近藤がまとめたものです。
ハチミツの効能は民間療法の一環であり医薬品ではございませんので、自己責任の範囲内にてお試しいただき、未病、予防へ繋げていただければと思います。
この記事へのコメントはありません。