
熱中症(1)なぜ「熱中症」になるの?
こんにちは!
はちみつマイスター近藤です。
毎日暑いですねー> <
今年は
室内にいるのが多かったのと
マスクの着用で
暑さが身に応えているところです(+o+;)
となると、
熱中症のリスクも高まるなぁ. . .
とのことで、今回は
「熱中症が起こるメカニズム」
について
お話ししようと思います。
「メカニズムなんて難しくない?」
と思われるかもしれませんが
熱中症になる原因がわかれば
熱中症の対策もしやすい!
かと。。。
できるだけ簡潔に
お伝えしようと思いますので
最後までお付き合い
くださいませ(@o@)
なぜ熱中症になる?
まず
汗をかくと
水分と同時にミネラルが
カラダの外に出てしまいます。
カラダの中のミネラル分がないと
臓器がうまく働けなくなったり
血液の流れが悪くなったりして
体内の温度調節が出来なくなる。
体内の温度調整が出来なくなると
血液が沸騰して
血液中の酸素が少なくなってしまいます。
血液がドロドロになる
ということですね、
血液中の酸素が少なくなると
脳に酸素が送られなくなり
脳が酸欠状態になってしまいます。
脳が酸欠になると
頭が痛くなります。
そして
脳の酸欠状態が続くと
痛みだけでなく
全身に
信号を送れなくなってきます。
(この時点で、体内では
水分も酸素も不足している状態 +0+)
脳からの信号が届かないと
体内の動きが全体的に滞り
手足がしびれてきたり
症状が進むと
吐き気をもようしたり
最悪の場合
死に至ることもあるということです。
例えると
海の中に酸素がないと
魚が死んでしまうのと
同じ状態ですね。
熱中症 こわっ(* _ *;
って感じですが. . .
そうなる前に!
こまめな
「水分」と「ミネラル」
の補給が大事なんです!
でもなぜ
水分とミネラルなんだろう??
簡潔に、と言いつつ、、
もう少し
掘り下げたくなってきたので
次回に続きます^^/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご質問などありましたら
出来る限りお答えして
いきたいと思いますので
お気軽にお問い合わせくださいね^^/
※ ブログ内容はあくまでもはちみつマイスターとして勉強していく中で、近藤がまとめたものです。
ハチミツの効能は民間療法の一環であり医薬品ではございませんので、自己責任の範囲内にてお試しいただき、未病、予防へ繋げていただければと思います。
この記事へのコメントはありません。