fbpx
BLOG

あまり
知られていない
はちみつの魅力

  1. HOME
  2. ブログ
  3. カラダのこと
  4. ハチミツの免役アップはウソ!?③〜ストレス撃退編〜
2020.12.4ブログはちみつの免疫アップはうそ3 ストレス撃退編

ハチミツの免役アップはウソ!?③〜ストレス撃退編〜

 

こんにちは^^
イロハニーのはちみつマイスター 近藤です。

 

前回、前々回と
免疫力とハチミツの話しをしてきましたので

 

最後に
免疫力の大敵> <
ストレスとの向き合い方について お話ししようと思います。

 

免疫力について、をまだ読まれてない方は
先にこちらをどうぞ^^

 


自分のストレスに気づこう

免疫力を回復するには

まずは自分にストレスがあるか、
どこにストレスを感じているのか、

 

を知ることが大事になってきます。

 

みなさんは、自分にどのくらいのストレスがかかっているか
どこにストレスを感じているのか
把握していますか?

 

ストレスがない!
なんて言う方、

 

ちょっとキケンです><

 

例えば、足の指を骨折しているのに
気づかずにいたら

 

いつも通り歩いてしまいますよね?

 

そうすると
骨の周りの筋肉も炎症したり
骨も正しく治りません。

 

骨が正しく治らなければ
バランスが悪くなり
腰も痛めてしまうかもしれません。

 
最初は足の骨だけだったのに
その他にも影響が出てしまったりして
カラダ全体の健康を害してしまうかもしれません。

 
毎日が充実していて 喜びや楽しみしかない。
というのであれば 問題ないのですが

 

そうでなければ 何がしかストレスがあり
知らないうちに、どんどん 免疫下がってしまいかねないので

 
何はともあれ自分のストレスに気づくことが 重要です。

危ないストレスとは?

ストレスが 全て免疫力を下げるのか?
と言えば、

 

軽いストレスは日々の楽しさなどで相殺され
免疫力が下がるほどの 影響は出ないかもしれません。

 

ではどのようなストレスが良くないのかというと

 

自分では処理できないほどストレスが溜まり
それが慢性的になることです。

 
過度なストレスは
細胞を傷つけることに 繋がりますので
免疫細胞が傷つけられると
免疫力にとっては あまりよくない状況をつくり出します。

 

ですので、日頃からストレスに気づいて
ちょこちょこ改善し 免疫細胞を傷つけないことが
免疫力の維持に繋がります。

ストレスが溜まってるサイン

ストレス溜まってきたなー って
思うとき、

 
自分自身が何をするか知っていますか?
大抵の方は ストレスが溜まると
いつもとは違う行動に出ます。

 

疲れが溜まったりすると
いつもよりコッテリとしたものが 食べたくなったりしませんか?
いつもよりお酒を飲みたいとか欲に駆られた行動や
人に当たってしまったり
必要以上に下手に出たり 卑屈になってしまったり

 

人によって 症状はさまざまですが
いつもより ちょっとネガティブな行動に出るときは
ストレスが溜まっている。
というか 溜まり始めている、状態かもしれません。

 

私の場合は
無償にお菓子を食べたくなってきます。
私のストレスが溜まり始めた サインです^皿^

 

このサインが出始めたら
ストレスが溜まらないうちに
解消することを心掛けています^^

 

そうやって ストレスが溜まり始めると
どういう行動をするのか、自分なりのラインを知っておくと
ストレス慢性を防ぐことに繋がりますよ^^

 

ストレス解消!

とはいえ、

 

いつもと違う行動に出ることを
ダメだ、などと気持ちを抑えると
がまんになり、我慢が余計ストレスになってしまうので
一度吐き出してしまうことも大切です。

 

なので、私は我慢せず
お菓子、食べます!^^

 

我慢は大敵です。
また食べた罪悪感なども
ストレスになるのでお菓子って美味しいなぁ♪ って
よく味わいます^^ 満喫することも大切です。

 

そうすると気持ちが満たされて
自然とお菓子がいらなくなってきます。

 

誰かに何か言いたいときはその気持ちを
紙にしたためたり
スマホにメモってみたり

 

一番いいのは空や海など自然に向けて
叫んでしまうことですが、どれも無理なら
直接言うのも場合によってはありかもしれません^^

 

が、できるだけ人に対してでなく
吐き出せれば◎

 

そして夜は
いつもよりゆっくり湯船につかったり
(前回の記事でもおすすめした)
温めた豆乳にハチミツとシナモンを入れ
リラックスしながら

 

何にイライラしてたのかな? とか、
ちょっと予定詰め込み過ぎたのかな?
とか思い返したりして

 

考えてばかりじゃなくて行動してみよう!
とか 今週はしっかり休み取ろう! とか
少しずつ ストレスになっていた原因を緩めていきます。

 

そんな時間ない> <

 

という方は
1日の中で、少しでも
1人になる時間や
ホッとする時間をつくるだけでも
だいぶ違います^^

 

もちろん
好きなことをして
ストレス発散でも◎
好きなスポーツしたり
好きなものを食べたり
好きな音楽を聴いたり、
映画を観たり、
何でもいいです^^

 

そうやって
ストレスが緩和されていくと
睡眠の質も上がり
徐々に免疫力も戻っていく。

 

大事なのは
自分のカラダに興味を持つのと同じく
ココロにも興味を持つことだと思います。

 

やりたいことをやったり
好きなものを食べたり
悩んだりすることだって
自分自身の
カラダとココロがあるからこそ^^

 

人は自分のこと
すぐ忘れちゃうので

 

ちょっとずつ
丁寧に自分の気持ちや
カラダと向き合うことで

 

カラダもココロも癒され
免疫力も元に戻ってくると
気持ちにも余裕が生まれてきますよ^^

 

ストレスを撃退して
健やかでいきいきした生活を
目指しましょp(^_^)q

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご質問などありましたら
出来る限りお答えして
いきたいと思いますので

お気軽にお問い合わせくださいね^^/

ブログ内容は、あくまでもはちみつマイスターとして勉強していく中で、近藤がまとめたものです。
ハチミツの効能は民間療法の一環であり医薬品ではございませんので、自己責任の範囲内にてお試しいただき、未病、予防へ繋げていただければと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事