
ハチミツを食べるタイミング 〈 part 2 〉
こんにちは^^
イロハニーの近藤です。
栄養たっぷりのハチミツを
余すことなく取り込みたい!part2
の前に
まだ1回目をご覧になっていない方は
こちらをどうぞ^^

ハチミツの栄養についてはこちらを。
さて
朝一番のハチミツ
試されたかた、いらっしゃいますか?
ハチミツを食べたとき
全身にハチミツの栄養が行き渡るのを
感じていただくと
よりカラダも喜びますよ~^^
それでは
2回目の〇〇の前にー
へ進みましょう!
タイミング2.「食事の前」
朝食べる理由と
少し重複しますが
可能であれば
食事の前に、ひとさじ
ハチミツを取り入れていただくと
いちばんは腸の体制を整え
これから入ってくる食事の
栄養も摂りこみやすくすること。
栄養素をしっかり摂れるカラダは
元気の源です!
そして、その後の食事も
血糖値が上がりにくい。
“え?ハチミツって甘いじゃない??”
はい。
私も以前は考えてもみなかったのですが
はちみつマイスターの講習で
はじめて知りました。
もちろん
ハチミツは糖質ですので
血糖値はあがります。
しかし通常の糖類とちがい
すでにミツバチにより分解されているため
糖を分解するのに必要な
インスリンを使わずに吸収されるので
カラダへの負担が少ないのです。
そのため
そのあとに摂る食事の
血糖値も穏やか、
というわけです。
(とはいえ糖類には変わりないので
糖尿病のかたはお医者さんの指示にしたがってくださいね!)
それが何にいいのか、
これは私の経験からですが
結構好きなものを
好きなときに食べていますが
体重の変動があまりない。
ということです。
30代に入ってから
イロハニーちゃんたちを食べていますが
直前までは156cmの体重に対して
58kg前後を行き来する
ぽっちゃり体型でしたが
今ではどちらかというと
やせ型で、もう5年ほど
大きな変動なし。
もちろん
合う合わないの個人差はありますし
効果が出るまでには
3か月以上かかるかもしれませんが
体型が気になるかたや
コレステロール値が気になるかたは
一度、食前のハチミツを試してみては
いかがでしょうか^^
今回のタイミング
「食事の前」ですが
食前のハチミツは
胃腸の負担も軽減されるので
冷たいものや
脂っこいものが多い夏場の胃腸を
ハチミツでいたわり
これからの季節を迎えるのも
良いかもしれませんね^^
次回は最後のタイミング。
私はそのタイミングだけは
なにがあっても欠かしません!
この記事へのコメントはありません。